Skip to main content

shimu

「俳句」に触れてみませんか?

「俳句」なんていうと、「え?シニアの暇つぶし?」とか思う方も多いかと思いますが、実はとても現代的で、脳内アクティビティーが爆上がりするんです。 本日の講座では、俳人でもあり、詩人でもある、佐藤 文香(あやか)先生をお迎えして「脳ミソ筋トレ! 俳句に親しむ」と題した講演をしていただきます。 「え、ちょ…
Read More

サラリーマンから「落語家」へベンチャー転身!

6月11日の第5回目の春期講座では、サラリーマンから60歳を機に落語家へ転身して話題となっている豆生田信一先生のお話を伺います。 新進の高齢落語家として名を広めていくために活用した「マーケティング発想」を落語のスタイルでご講演いただきます。是非奮ってご参加ください。
Read More

トランプショック!とてもわかりやすい世界経済の講座でした。

5/27は横浜市社会福祉センターホールで多摩大学 特別招聘教授の真壁先生のとてもわかりやすい「トランプ政権以降の世界経済と金融市場」についてご講演していただきました。 とても平易に世界経済や金融のお話をしていただき、すっかり世界経済通になった気になりました。w 講座内容は「Vol.555 市民プラザ…
Read More

元NHKアナウンサー 石澤典夫さんの講演を開催しました

5月15日に崎陽軒本店で、元NHKエグゼクティブアナウンサー 石澤典夫さんに「自分の言葉も持つ」というテーマで、ご講演いただきました。普段の何気ない会話でも、「自分らしさ」をどう表現するか、とても為になる講演内容でした。 講演内容については、「市民プラザ通信 Vol.554」をご覧ください。
Read More

2025年度 春期講座 第2回目は「横浜美術館」で芸術を楽しむ講演会です。

4月23日(水)18:30から横浜美術館レクチャーホールにて、横浜美術館館長の蔵屋美香さんに「新しい横浜美術館へようこそ!:美術館となかよくなろう」と題した講演会が開催されます。 是非、お誘いあわせの上お気軽に聴講参加してください。 ※この講座は会員制ですが、一般聴講も受け付けております。
Read More

2025年度 春期講座 第1回講演を開催しました。

4月9日(水)にフラワーアーティストのKAORUKO先生をお招きして、「KAORUKO流 幸せを呼ぶ方法」と題した講演会を開催しました。 多くの聴講者に来ていただき、とてもいい講演会になりました。                  講演内容は「市民プラザ通信」のレポートをご覧ください。
Read More