横浜市⺠プラザは
ひらなか たかし
昭和63年4月1日 横浜市消防士拝命
平成21年4月1日 予防部地域安全支援課担当課長(神奈川県警察本部派遣)
平成23年5月1日 警防部救急課長
平成26年4月1日 総務部総務課長
平成28年4月1日 保土ケ谷消防署長
平成29年4月1日 総務局危機管理室危機管理部長
令和2年4月1日 横浜市消防局副局長
令和4年4月1日 横浜市消防局長
令和7年4月1日 横浜市危機管理監
講座シリーズ:横濱新発見
横浜市の防災対策について
横浜市社会福祉センター
9月3日(水) 18:30~20:00
横浜市の防災対策について
横浜市の防災対策の全体像と横浜地震防災戦略を紹介し、「災害に強靭なまち」に向けての取組をお伝えします。9月3日(水) 18:30~20:00
すぎさわ のぶあき
21歳で横田真一氏の専属キャディとなり、2002年にプロキャディとして丸山茂樹氏と契約し渡米。「アドバイスのプロフェッショナル」として、選手が持つ潜在能力を最大限に引き出すメンタルコントロール指導はゴルフ界にとどまらず、ビジネスシーンでも応用可能と好評を得ている。
講座シリーズ:ビジネス最前線
ビジネスに活かすグリーン上の心理術
横浜市社会福祉センター
9月17日(水) 18:30~20:00
ビジネスに活かすグリーン上の心理術
グリーン上の心理術がビジネスの現場でも通用する。そのプロセスをお話いたします。9月17日(水) 18:30~20:00
えら りゅうじ
1951年3月横浜生まれ。1974年3月東京大学(農学部緑地学研究室)卒業。
同年4月三菱地所(株)入社。土木部、社長室企画部、横浜事業部、都市開発部、丸の内開発企画部、街ブランド企画部、美術館室勤務。2011年3月退職。
同年4月三菱地所㈱再雇用。2016年4月(公財)横浜市芸術文化振興財団、2019年6月専務理事。
講座シリーズ:横濱新発見
始動期の横浜みなとみらい21事業
横浜美術館レクチャーホール
10月8日(水) 18:30~20:00
始動期の横浜みなとみらい21事業
人の可能性を引き出すということがチーム全体を劇的に変えていく。そのプロセスをお話いたします。10月8日(水) 18:30~20:00
かたおか たつや
1967年横浜市生まれ。東京理科大学理学部卒。1990年横浜銀行大船支店に入行、その後鴨居駅前支店長、ロンドン駐在員事務所長、個人営業部長、コンコルディアFG執行役員経営企画部長、東日本銀行取締役を経て、2022年コンコルディアFG社長兼横浜銀行頭取に就任。2025年6月、全国地方銀行協会会長就任。2025年10月からコンコルディア・フィナンシャルグループから横浜フィナンシャルグループへ社名変更。
講座シリーズ:横濱新発見
地域と共生~横浜FGの挑戦~
横浜市開港記念会館ホール
10月22日(水) 18:30~20:00
地域と共生~横浜FGの挑戦~
地域社会の発展を後押しする取り組みについて、横浜銀行の歴史を振り返りつつ、お話させていただきます。10月22日(水) 18:30~20:00
やながわ もとひろ
1989年 三井不動産株式会社入社
以降主に商業施設事業の用地取得、開発、営業、運営を担当
ららぽーとシリーズ、HOUSEシリーズなど
2013年~三井不動産商業マネジメントにて都心型商業運 営を所管
コレド日本橋、コレド室町、宮下パーク
ミッドタウン日比谷、ミッドタウン八重洲の開業支援
2024年 三井不動産 関内プロジェクト推進準備室にて現職
講座シリーズ:横濱新発見
関内駅前旧市庁舎街区
「BASEGATE」が目指す街づくり
横浜市 社会福祉センター
11月6日(木) 18:30~20:00
関内駅前旧市庁舎街区「BASEGATE」が目指す街づくり
BASEGATEがもたらす来街者の多層化や賑わい、周辺エリアの街づくりへの貢献についてご紹介します11月6日(木) 18:30~20:00
いしかわ よしひろ
1959年生まれ。神奈川県出身。医学博士。日本及び米国医師免許登録。専門は循環制御医学。
1984年横浜市立大学医学部医学科卒業。在学中にイエール大学医学部に留学。
その後、コロンビア大学医学部助教授、ハーバード大学医学部助教授、ラトガース大学医学部教授などを歴任。1998年より横浜市立大学医学部循環制御医学教室主任教授。
同大学院医学研究科長、医学群長、副学長、学術情報センター長、
学長補佐などを経て、2024年4月より現職。
講座シリーズ:新しい知識との出会い
カレーで若返り&スッキリ
横浜市社会福祉センター
11月19日(水) 18:30~20:00
カレーで若返り&スッキリ
自律神経訓練とカレーで「老け」も「イライラ」も撃退!“食べるセルフケア”の魅力を楽しくお伝えします。11月19日(水) 18:30~20:00
お知らせ
News

「俳句」に触れてみませんか?
